社会的な洗脳の欲望と、使命とは!??思考する人と、思考停止の人の違い!
今の自分に満足していない人に、
望む未来と行動の地図を!
マインドマップメンタルコーチの矢嶋美由希です♪
昨日は…
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
の原田まりるさんの講演に。

画像は、まりるさんのツイッターからお借りしました。
左側の男性は…
一流の人は本のどこに線を引いているのか
の著者で、ビジネス書の書評家の
土井英司さん。
私の出版の師匠でもあります。
わずか2時間の講演でしたが、
良い時間でした。
私の目標達成の仕事をしていることもあって…
人の欲望とか本能に触れることが多いです。
社会的な洗脳だな…と思うような、
多くの人が望んでいるから自分も!
という表面的な希望を持つ人もいるし、
どんなに障壁があってもやり遂げたい!
というような強い信念を持っている人もいる。
社会的な洗脳からの目標って…
達成した瞬間は嬉しいけど、
どんどん醒めていく。
そして、次から次へ…
と欲望がエスカレートしていく。
叶えられないと不満だけど、
どんなことをしてでも手に入れたい!
というほどの強い想いはない。
単なるだだっ子のような状態の人。
そういう社会的な洗脳と…
この世に産まれてきた役割なんじゃないか?
というくらいに深い想い。
そういう想いは、簡単には実現しないけれど…
実現したからといって、醒めていくようなことはない。
むしろ、実現すると益々想いが強くなる。
これって…
どちらが良いとか悪いとかではなく…
行ったり来たりを繰り返すものだなぁ〜〜と。
土井さんの言葉で…
「お金というのは人生で2番目に大事なもの」
というフレーズがある。
ほとんどのものよりは大事だけど、
1番大事なものを守るために使うもの。
それがお金だと。
それなのに多くの人はお金が1番になって…
大事なものを守れていない。
企業の不祥事だって…
「信頼」という大事なものを守るために
いざという時には、使うべきなのに…
それを惜しんで、信頼を失っている。
「パートナー」が大事だったら、
寝坊して無駄になってしまったフライトチケットのことを
グチグチというのではなく、
そのパートナーのためにお金を使えば、
嫌な想いをしなくて済む。
3番目、4番目のものよりも
お金というのは明らかに大事だけれど、
1番目に大事なもののためには
いつだって差し出すべきものなんだと。
その判断を誤るのが…
社会的な洗脳だし、
表面的な目標だと思うのです。
表面的な目標を達成しているから、
使命と言えるようなものが見えてくるし…
使命と言えるようなものを探そうとして、
表面的な目標にも多く触れ、
そして叶えていく。
相互作用なのだと思うのです。
保育士という仕事を最初に選んだ私は、
社会的な前提にとらわれずに
クライアントさんの本音を模索することが出来ます。
クライアントさんの思い込みを、
ためらいなくフィードバックすることが出来ます。
教育とか心理学とか…
そんなことを裏付けとしてきた!
と思っていたのだけど、
その根っこには…
思春期の時に足を踏み入れかけた
哲学というものがあるのだと。
そんなことを確認する場にもなりました。
思考停止状態で生きていると…
搾取されるだけです。
思考を深め続けていく!
そんなサポートをしていきたいものです。
ということで…
今日はクローズドのマインドマップ勉強会!
楽しんできます。
株式会社Re Prism オフィサルサイトができました!
↓↓↓
株式会社Re Prism オフィサルサイト
↑↑↑
↓↓↓
お客様の声
↑↑↑
トップページからメルマガ登録出来ます!
メンタルトレーニングに関するお話を8話、
継続的にお伝えしています。
↓↓↓
オフィシャルサイト
↑↑↑
望む未来と行動の地図を!
マインドマップメンタルコーチの矢嶋美由希です♪
昨日は…
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
の原田まりるさんの講演に。

画像は、まりるさんのツイッターからお借りしました。
左側の男性は…
一流の人は本のどこに線を引いているのか
の著者で、ビジネス書の書評家の
土井英司さん。
私の出版の師匠でもあります。
わずか2時間の講演でしたが、
良い時間でした。
私の目標達成の仕事をしていることもあって…
人の欲望とか本能に触れることが多いです。
社会的な洗脳だな…と思うような、
多くの人が望んでいるから自分も!
という表面的な希望を持つ人もいるし、
どんなに障壁があってもやり遂げたい!
というような強い信念を持っている人もいる。
社会的な洗脳からの目標って…
達成した瞬間は嬉しいけど、
どんどん醒めていく。
そして、次から次へ…
と欲望がエスカレートしていく。
叶えられないと不満だけど、
どんなことをしてでも手に入れたい!
というほどの強い想いはない。
単なるだだっ子のような状態の人。
そういう社会的な洗脳と…
この世に産まれてきた役割なんじゃないか?
というくらいに深い想い。
そういう想いは、簡単には実現しないけれど…
実現したからといって、醒めていくようなことはない。
むしろ、実現すると益々想いが強くなる。
これって…
どちらが良いとか悪いとかではなく…
行ったり来たりを繰り返すものだなぁ〜〜と。
土井さんの言葉で…
「お金というのは人生で2番目に大事なもの」
というフレーズがある。
ほとんどのものよりは大事だけど、
1番大事なものを守るために使うもの。
それがお金だと。
それなのに多くの人はお金が1番になって…
大事なものを守れていない。
企業の不祥事だって…
「信頼」という大事なものを守るために
いざという時には、使うべきなのに…
それを惜しんで、信頼を失っている。
「パートナー」が大事だったら、
寝坊して無駄になってしまったフライトチケットのことを
グチグチというのではなく、
そのパートナーのためにお金を使えば、
嫌な想いをしなくて済む。
3番目、4番目のものよりも
お金というのは明らかに大事だけれど、
1番目に大事なもののためには
いつだって差し出すべきものなんだと。
その判断を誤るのが…
社会的な洗脳だし、
表面的な目標だと思うのです。
表面的な目標を達成しているから、
使命と言えるようなものが見えてくるし…
使命と言えるようなものを探そうとして、
表面的な目標にも多く触れ、
そして叶えていく。
相互作用なのだと思うのです。
保育士という仕事を最初に選んだ私は、
社会的な前提にとらわれずに
クライアントさんの本音を模索することが出来ます。
クライアントさんの思い込みを、
ためらいなくフィードバックすることが出来ます。
教育とか心理学とか…
そんなことを裏付けとしてきた!
と思っていたのだけど、
その根っこには…
思春期の時に足を踏み入れかけた
哲学というものがあるのだと。
そんなことを確認する場にもなりました。
思考停止状態で生きていると…
搾取されるだけです。
思考を深め続けていく!
そんなサポートをしていきたいものです。
ということで…
今日はクローズドのマインドマップ勉強会!
楽しんできます。
株式会社Re Prism オフィサルサイトができました!
↓↓↓
株式会社Re Prism オフィサルサイト
↑↑↑
↓↓↓
お客様の声
↑↑↑
トップページからメルマガ登録出来ます!
メンタルトレーニングに関するお話を8話、
継続的にお伝えしています。
↓↓↓
オフィシャルサイト
↑↑↑
スポンサーサイト
上記をクリックしてもメールの作成画面が自動で開かない方は
まことにお手数ですが、手動でメールいただけますとさいわいです。
↓
info@mindmap-coaching.jp
まことにお手数ですが、手動でメールいただけますとさいわいです。
↓
info@mindmap-coaching.jp