言葉に命を吹き込む!?
今の自分に満足していない人に
望む未来と、行動の地図を!
マインドマップコーチの矢嶋美由希です♪
昨日は広島出張のメインのお役目。
セミナーコンテストのコメンテーターをやらせていただきました。
8名の挑戦者の方々。

お昼くらいから、準備も兼ねて同じ場所で過ごしていたのですが、
もう緊張感がハンパじゃない。
近くにいるだけで、その緊張感が伝染してくるよう(笑)
一人10分のコンテンツ?を発表して、
コメンテーターからのフィードバックがある。
それを休憩はさんで前半と後半に4名ずつ。
なかなかのハードさでした。

セミコンのまとめをする板坂裕治郎さん。

懇親会でコメントする立石剛さん。
お二人とも、本当に自然体。
緊張のかけらも感じられません(笑)
脳はね…
緊張することでパフォーマンスが落ちるのですよ。
ある程度の緊張は必要なんだけど、
過度に緊張しちゃうと、テンパる。
実は、その緊張を緩められることも含めて
コントロールできることが講師の仕事だと思っています。
公務員から独立して…
受ける側だったセミナーを
開催するようになりました。
最初からそれなりの価格設定で
開催しはじめたのです。
そうすると…
セミナーのクオリティーを高くするために考える。
講師仲間の中には、
モノをサービスしたり、
返金保障をつける人もいました。
私がやったのは、コンテンツの質と再現性。
その場だけではなく、帰宅後も…
その後もずっと、学んだことを使い続けられる。
学んだことで人生が変わった!
そう思えるセミナーにしていくことでした。
そうなった時に、大事なのは
受講理由の確認と、
講師のコンディション管理。
講座の前の日は、お酒も飲まないし
早く帰宅して、たっぷりと睡眠を確保する。
そして、当日はリラックスしている。
当たり前のことをやっただけ。
でも、このリラックスしているというのは
結構難しい。
だって、自分よりすごい人が受講生にいたりするんだもの(汗)
でも、この分野では自分はプロ。
そう思えるほどの事前準備をしておくことで
最終的にはどうにかなりました。
緊張しちゃうって…
意識が自分なんです。
意識を相手に向けていくことで
緊張しにくくなる。
しても、それを乗り越えられるようになる。
意識が相手に向いていると、
失敗しても落ち込み続けることが難しい。
そうなった時に、伝えたいことが
ちゃんと伝わるようになる。
伝える言葉が生きたものになっていくのです。
昨日はね…
初心を思い出せる良い機会でした。
緊張している挑戦者と…
ちょっと前の自分が重なったもの(笑)
そんなにウブじゃなかった!!!
というツッコミは受け付けません(爆)
本当は今だってちょっと緊張してるんだよ〜!
だからコメンテーター登場の時の挨拶の内容が良かった。
そういう感想をもらって、ほっと一安心したんだから。
さて、今日は広島でマインドマップセミナー。
突如、昨夜に開催が決定しました(笑)
楽しんできます!
望む未来と、行動の地図を!
マインドマップコーチの矢嶋美由希です♪
昨日は広島出張のメインのお役目。
セミナーコンテストのコメンテーターをやらせていただきました。
8名の挑戦者の方々。

お昼くらいから、準備も兼ねて同じ場所で過ごしていたのですが、
もう緊張感がハンパじゃない。
近くにいるだけで、その緊張感が伝染してくるよう(笑)
一人10分のコンテンツ?を発表して、
コメンテーターからのフィードバックがある。
それを休憩はさんで前半と後半に4名ずつ。
なかなかのハードさでした。

セミコンのまとめをする板坂裕治郎さん。

懇親会でコメントする立石剛さん。
お二人とも、本当に自然体。
緊張のかけらも感じられません(笑)
脳はね…
緊張することでパフォーマンスが落ちるのですよ。
ある程度の緊張は必要なんだけど、
過度に緊張しちゃうと、テンパる。
実は、その緊張を緩められることも含めて
コントロールできることが講師の仕事だと思っています。
公務員から独立して…
受ける側だったセミナーを
開催するようになりました。
最初からそれなりの価格設定で
開催しはじめたのです。
そうすると…
セミナーのクオリティーを高くするために考える。
講師仲間の中には、
モノをサービスしたり、
返金保障をつける人もいました。
私がやったのは、コンテンツの質と再現性。
その場だけではなく、帰宅後も…
その後もずっと、学んだことを使い続けられる。
学んだことで人生が変わった!
そう思えるセミナーにしていくことでした。
そうなった時に、大事なのは
受講理由の確認と、
講師のコンディション管理。
講座の前の日は、お酒も飲まないし
早く帰宅して、たっぷりと睡眠を確保する。
そして、当日はリラックスしている。
当たり前のことをやっただけ。
でも、このリラックスしているというのは
結構難しい。
だって、自分よりすごい人が受講生にいたりするんだもの(汗)
でも、この分野では自分はプロ。
そう思えるほどの事前準備をしておくことで
最終的にはどうにかなりました。
緊張しちゃうって…
意識が自分なんです。
意識を相手に向けていくことで
緊張しにくくなる。
しても、それを乗り越えられるようになる。
意識が相手に向いていると、
失敗しても落ち込み続けることが難しい。
そうなった時に、伝えたいことが
ちゃんと伝わるようになる。
伝える言葉が生きたものになっていくのです。
昨日はね…
初心を思い出せる良い機会でした。
緊張している挑戦者と…
ちょっと前の自分が重なったもの(笑)
そんなにウブじゃなかった!!!
というツッコミは受け付けません(爆)
本当は今だってちょっと緊張してるんだよ〜!
だからコメンテーター登場の時の挨拶の内容が良かった。
そういう感想をもらって、ほっと一安心したんだから。
さて、今日は広島でマインドマップセミナー。
突如、昨夜に開催が決定しました(笑)
楽しんできます!
- 関連記事
-
- 噂話の法則!?
- 人を想うように動かす方法!?
- 言葉に命を吹き込む!?
- 何と比較をするか?
- 誰のためにがんばるか???
上記をクリックしてもメールの作成画面が自動で開かない方は
まことにお手数ですが、手動でメールいただけますとさいわいです。
↓
info@mindmap-coaching.jp
まことにお手数ですが、手動でメールいただけますとさいわいです。
↓
info@mindmap-coaching.jp
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yajimap.blog116.fc2.com/tb.php/1119-084a1cbe